管理部門・バックオフィスのお役立ち情報メディア

経理の志望動機の書き方を例文で解説!書類追加するための作成ポイントとは

お気に入りに追加
お気に入りに追加
会員の方のみご利用になれます。
お気に入りに追加した記事は、
マイページに一覧で保存できます。
経理の志望動機の書き方を例文で解説!書類追加するための作成ポイントとは
本コンテンツには、紹介している商品(商材)の広告(リンク)を含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。

経理人材が転職活動を進める際に、立ち止まりやすいのが志望動機の作成です。

業務経験が豊富な方でも、志望動機がうまく作成できず、書類選考の段階で不採用になってしまうケースも見受けられます。

志望動機は応募書類のなかでも、とくに重要な項目なので、書くべき内容や書き方のコツを熟知しておきましょう。

本記事では、経理の志望動機について、作成前の準備と作成時のポイントを解説しますOK例文とNG例文も紹介するので、参考にしてください。

BEET

経理の志望動機に盛り込むべき内容

志望動機の書き方にルールはありませんが、以下の内容を盛り込むことで説得力のある志望動機にすることができます。

なぜその企業なのか

なぜその企業で働きたいのか、具体的なポイントを挙げて説明します。

まずは、企業研究が欠かせません。企業研究では事業内容や扱う商材などをチェックするとともに、応募先の企業がどのようなビジョンや価値観をもっているかを調べましょう。

なぜ経理として働きたいのか(未経験者の場合)

経理未経験者の場合、採用担当者は「なぜ経理職として働きたいのか」が気になるはずです。

そのため、志望動機には経理職を選んだ理由を軸に述べましょう。

なぜ経理職に興味をもったのかどのような魅力を感じたのかを具体的に記述することが大切です。

また、経理への適性があるという点も盛り込みましょう。業務の正確性や論理的思考力など、自分の能力のうち経理職に向いている部分をアピールします。

どんな強みを活かせるのか

自身のスキルや経験、学習した知識や資格などを活かして、応募先の経理でどのような強みを発揮できるかを示します。

具体的な事例や実績を挙げて、どれだけ貢献できるかをアピールしましょう。

たとえば、Excelや会計ソフトのスキル、数字に対する感度などです。

ポイントは、募集ポジションとの親和性を意識することです。

そのポジションでどんなスキルや経験が求められているのかを把握したうえで、それにマッチする強みを伝えることで効果的なアピールにつながります。

今回の転職で実現したいこと

転職する目的入社後のキャリアビジョンについても触れましょう。

自身が成長したいポイントや目指すキャリアパスを明確に伝えることで、志望動機が具体的になります。

その際、前職ではなぜ実現できなかったのか応募先でならなぜ実現できると考えるのかを含めることで、説得力のある志望動機にすることができます。

経理の志望動機を作成するステップ

志望動機の作成には、下準備が必要です。以下のステップで準備を進めましょう。

自己分析をおこなう

自己分析は、自身の強みや弱み・過去の経験・スキル・興味を理解する重要なプロセスです。

自己分析は、新卒の就職活動では欠かさず実施されているプロセスである一方で、転職の場合は、社会人経験があることから自分のことはよく理解できていると思い込んで、自己分析をしない人も一定数います。

しかし、自己分析をしないままだと、応募の際に説得力のあるアピールができず、不採用が続くことがあります。

自己分析を徹底することで自分を客観視でき、自分に合った応募先を選定できます。また、応募書類で何をアピールすればよいのかが見えてきます。

業務の棚卸しをする

業務の棚卸しは、これまでの業務経験を整理するプロセスです。

現職や過去の仕事のなかで、自分が経理としてどんな関わり方をしてきたのかを意識するとよいでしょう。

5W1H(いつ・どこで・誰が・何を・なぜ・どのように)を使うと、整理しやすくなります。

企業研究を徹底的におこなう

企業研究は、応募先で求められる人物像にマッチするスキルや経験、資質などを見つけるプロセスです。

企業研究を通じて、自分がその企業でどのように貢献できるか、具体的なアピールポイントを考えることができます。

具体的には、応募先の事業内容や業界のシェア、社風などを調査します。企業のビジョンや経営方針、経理部門の役割なども把握しておくことが必要です。

経理の志望動機を作成する際のポイント

志望動機を採用担当者の心に響く内容に仕上げるためには、以下のポイントを意識することが大切です。

転職理由と志望動機に一貫性をもたせること

志望動機は、転職理由と一貫性があることが重要です。

2つが矛盾していると採用担当者に不安を与えてしまう可能性があります。

たとえば「前職で経理の仕事にやりがいを感じなかった」という転職理由と「経理のスキルを活かしたい」という志望動機は一致していません。

この場合は、自分が経理の仕事に対して、どのような思いや目標をもっているかを明確にし、それが応募先企業で実現できるという点を伝えるようにしましょう。

前職では叶えられなかったことが応募先企業で実現できる場合、志望動機に一本の軸が通り、読み手の納得度が高まります。

応募先企業の視点を入れること

応募先企業のビジョンや方針に共感し、それに沿った経理業務ができることをアピールすることが大切です。

たとえば応募先企業が海外進出を目指している場合は、国際会計基準や外国為替に関する知識・経験などをアピールするとよいでしょう。

また、応募先企業の業界や規模に合わせて、自分がどのような経理スタイルやツールを使ってきたかも具体的に述べることが効果的です。

その企業でなければならない理由を伝えること

志望動機はどの企業に対しても言えるような内容ではなく、応募先ごとにカスタマイズすることが大切です。

たとえば「海外進出やM&Aなどの成長戦略も積極的に展開している」という点を取り上げたうえで、「私は国際的な視野やビジネスセンスも身につけたいと考えており、貴社でならそのようなチャレンジができると感じた」というように、その企業でなければならない理由を伝えるとよいでしょう。

その企業独自の魅力を志望動機に含めるには、しっかりと企業研究を実施できるかが重要です。

経理の志望動機の例文

経理人材に向けて、志望動機の例文を紹介します。

OK例文とNG例文をそれぞれ紹介するので、作成時の参考にしてください。NG例文については、なぜだめなのかの理由も解説します。

経理の志望動機OK例文

例文1

「貴社を志望する理由は、貴社の事業内容やビジョンに共感したからです。貴社が国内のみならず、グローバル規模で多様な事業を展開し、社会貢献や持続的な成長を実現するための積極的な取り組み目にしました。そして、そのようなビジネス環境の中で、自分の経理スキルや知識を活かし、貴社のスムーズな発展に貢献したいと思いました。また、貴社の経理部門が経営戦略に積極的に関与し、意思決定のサポートをおこなっていると聞きました。私も一般的に経理業務と言われている業務範囲だけではなく、そうした業務領域に携わり、社会貢献に関わっていきたいと考えています。」

例文2

「現職では、月次や年次決算にメインで携わっており、そこでスキルと経験を積み、リーダーのポジションを任されるようになりました。業務範囲を広げていくなか、次のステップとして上場経理や上場会計に携わりたいと思うようになりました。貴社においては、上場企業での経理未経験者にも門戸を開いており、ステップアップの機会を用意し応援してくれる姿勢に魅力を感じました。」

例文3(経理未経験の場合)

「前職では営業職として、自身の営業数字を追い続けていました。自社商品を導入したらお客様の利益がどれぐらい改善するのか試算し、年間のコスト改善見通しまで提示する営業方法が支持され、高い営業成績を収めることができました。しかし、業務を通して、自分は数字の管理が好きで、コスト意識をもって業務に取り組むことが得意であることに気付かされたため、経理の仕事に興味を持ち、今回貴社での経理ポジションを希望しました。」

経理の志望動機NG例文

NG例文1

「経理は会社の財務状況を把握する重要な部署であり、正確さやスピードが求められる仕事です。私はこれまでに3年間の経理業務経験があり、帳簿の作成や決算の補助などをおこなってきました。私は、数字に強い且つ細かいことにも気を配ることができます。私は安定した環境で、コツコツと仕事をすることにやりがいを感じるため、経理での業務に大きく貢献できます。」

改善点

経理の仕事の特徴や自分の経験や能力を述べることはよいですが、それだけでは自己アピールになりません。自分がどのように経理業務に貢献できるか、どのような成果やスキルをもっているか、具体的な事例や数字を挙げて説明する必要があります。

経理業務は常に変化する税制や法令に対応する必要があり、柔軟性や学習意欲が求められます。また、経理業務は会社の経営戦略に関わる重要な役割を担っており、積極的に改善や提案をおこなうことも必要です。この志望動機ではそのような姿勢や意欲を示すことができません。

NG例文2

「以前勤めていた会社では、経理部門のリーダーとして、月次決算や年次決算の作成や監査対応などを担当しました。自分のリーダーとしての取り組みによって、会社の財務状況を改善することができtた経験を活かして、貴社の経理部門に貢献したいと思います。」

改善点

自分の実績ばかりを強調しており、自己中心的で協調性がないという印象を与えます。経理業務はチームワークが重要な仕事なので、自分だけでなく、ほかのメンバーや部署との連携や協力も必要です。また、貴社に貢献したいということはよいことですが、それだけでは応募先に対する理解や熱意が伝わりません。事業内容やビジョン、経理部門の課題や目標などに触れることも大切です。

経理の志望動機の添削を依頼できる転職サービス7選

志望動機が効果的な内容であるかどうかは、自分だけでなく第三者にもチェックしてもらうのが望ましいでしょう。

とくに転職サービスを利用すれば、転職支援のプロに志望動機の添削を依頼できるためおすすめです。

BEET

BEET

BEETは、経理をはじめとする管理部門系職種に特化した転職エージェントです。

管理部門の働き方やキャリアに精通したキャリアアドバイザーが、求職者の強みを発揮できる企業とのマッチングをサポートします。

応募書類の添削も依頼できるため、効果的な志望動機が作成できているかチェックしてもらいましょう。とくに、ミドルクラスやリーダーポジションの方におすすめです。

公式サイト:https://beet-agent.com/

ハイスタ会計士

ハイスタ会計士

ハイスタ会計士は、公認会計士・USCPA・試験合格者を専門とする転職エージェントです。

公認会計士の転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが、応募書類の添削から面接対策、条件交渉まで徹底サポートします。

公認会計士として培った知識や経験を活かし、事業会社の経理部門へ転職したい方におすすめします。

公式サイト:https://hi-standard.pro/cpa/

ジャスネットキャリア

ジャスネットキャリア

ジャスネットキャリアは、公認会計士・税理士・経理人材の転職に専門特化した転職エージェントです。

単なる求人紹介にとどまらず、求職者の長期的なキャリアを見据えたアドバイスやサポートを提供しています。

専門性が高いエージェントなので、アドバイスを参考にすることで応募先に合った効果的な志望動機を作成できるでしょう。

公式サイト:https://career.jusnet.co.jp/

MS Agent

MS Agent

MS Agentは、管理部門と士業に特化して転職サポートを提供しています。

各職種に精通したアドバイザーがキャリアを徹底サポートするため、志望動機の添削を依頼してみましょう。

専門特化型としての長年の経験を活かし、的確なアドバイスを得られるはずです。MS Agentだけが扱う独占求人が豊富にあるのも魅力です。

公式サイト:https://www.jmsc.co.jp/

パソナキャリア

パソナキャリア

パソナキャリアは、ハイクラス人材と管理部門系職種の転職を得意とする転職エージェントです。

マッチング力と充実したサポート体制を強みとしています。応募書類の添削では、面接官の目に留まる応募書類の書き方を伝授してもらえるため、効果的な志望動機を作成できるはずです。

公式サイト:https://www.pasonacareer.jp/

リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、業界最大規模の求人件数を保有する総合型転職エージェントです。多彩な求人を扱っており、経理求人も豊富にあります。

提出書類の添削や面接対策、応募先企業や業界情報の提供など転職サポートが充実しているため、志望動機の書き方をチェックしてもらいましょう。

公式サイト:https://www.r-agent.com/

経理エージェント

経理エージェント

経理エージェントは、経理実務経験者を求める企業からのニーズに特化し、経理人材を専門にサービスを提供しています。

求人案件の90%以上が経理実務経験者を求める内容なので、経理経験が豊富な人材に最適さ求人がみつかるでしょう。

公式サイト:https://keiri-agent.com/

まとめ

経理の志望動機を作成する際には、下準備として自己分析や業務の棚卸し、企業研究が欠かせません。

ポイントは、転職理由と一貫性をもたせることや応募先企業の視点を入れることなどです。

効果的な志望動機を作成できているかどうかは、転職エージェントの添削サービスを利用するとよいでしょう。
 

お気に入りに追加
お気に入りに追加
会員の方のみご利用になれます。
お気に入りに追加した記事は、
マイページに一覧で保存できます。
この記事をシェア
BackOfficeDB編集部
この記事の執筆者
BackOfficeDB編集部
こんにちは。BackOfficeDB編集部です。 私たちは、管理部門に関する情報発信を専門にしています。 業務効率化や、各職種のキャリアプラン、スキルアップなど、管理部門の様々なお悩みにお答えします。