管理部門・バックオフィスのお役立ち情報メディア

経理はやめとけと言われる理由は?経理の実情と前向きに働くためのアドバイス

お気に入りに追加
お気に入りに追加
会員の方のみご利用になれます。
お気に入りに追加した記事は、
マイページに一覧で保存できます。
経理はやめとけと言われる理由は?経理の実情と前向きに働くためのアドバイス
本コンテンツには、紹介している商品(商材)の広告(リンク)を含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。

「就職先が経理だと言ったら、やめとけと言われる」
「経理担当者の現実や、スキルアップに何が必要か知りたい」

経理初心者の方で、このようにお悩みの方はいませんか?

経理は会社にとって欠かすことのできない役割でありながら、成果や働くメリットを理解してもらえないポジションでもあります。

そこで今回は、そもそもなぜ経理は「やめとけ」と言われるのかについて、経理担当者の実情に基づいて解説していきます。

また経理に就くメリットや前向きに働く方法、スキルアップの具体的な方法についても解説します。

経理・財務・税務・経営企画の求人

経理の業務内容とその特徴

経理の仕事は、企業の財務状況を正確に把握して管理するために不可欠な役割を果たしており、主に売上の記録と管理、仕入の処理と記録、売掛金管理、給与の支払いと記録、経費精算と記録などをおこなっています。

具体的には、売上の記録と管理をおこなうことで企業がどれだけの収益を上げているかを明確にし、仕入れに関する処理と記録を通じて必要な材料や商品のコスト管理を効率的におこないます。

売掛金の管理は、企業が提供した商品やサービスに対する代金がいつ、どれだけ回収できるかを見極めることにもつながります。

給与の支払いと記録は社員が公正に報酬を受け取れるようにするため、また経費の精算と記録は不必要な支出を避け、コストパフォーマンスを最大化するために重要です。

これらの業務を通して、経理は企業の財務健全性を支える基盤となっています。

経理はやめとけと言われる理由は?

経理の仕事が「やめとけ」と言われる理由は複数ありますが、その中でも特に重要なポイントについて、経理の実情を踏まえながら詳しくみていきましょう。

成果が分かりづらく評価されづらい

まず、成果が分かりづらく評価されづらい、という点が挙げられます。

営業職のように数字で成績を示せる職種と異なり、経理では成果を直接的に示すことが難しいため評価がされづらいという背景があります。

経理の役割は企業の財務健全性を支える基盤を作ることにありますが、この重要性が常に正当に評価されるとは限りません。

常にスキルアップと知識のアップデートが求められる

経理の仕事では、常にスキルアップと知識のアップデートが求められます。税法や会計基準の変更に対応するために、継続的な学習と自己研鑽が不可欠です。

勤勉さに加えて、最新情報をキャッチアップできる情報収集能力も重要です。

やりがいとも捉えられるポイントではありますが、社内にアピールしづらい部分でもあり、モチベーションを保つのが困難な場合もあるでしょう。

性格的に向き不向きがある

経理は、性格的に向き不向きがある職種です。

経理の仕事は細かい数字の管理や精密な作業が多く、このような業務を好む人には非常に合っていますが、全ての人に適しているわけではありません。

入社前に自己分析をしっかりとおこない、自分に合った職種かどうかを見極めることが重要です。

繁忙期がかなりハード

経理の繁忙期は、かなりハードです。

特に決算期には業務量が大幅に増加し、長時間労働が1~2か月続く可能性があります。

経理職のスケジュールは季節によって大きく変動するため、この点を理解し、自分に合った働き方ができるかを考慮する必要があります。

家庭の事情や自分自身の体調などが理由で継続的な残業が難しい場合には、経理はあまり向かないかもしれません。

ミスが許されず責任が重い

経理の仕事は責任が重く、ミスが許されないという特性をもっています。

特に外部に開示する財務報告や税務に関わる情報処理では、細心の注意を払う必要があります。

経理の仕事では小さなミスが大きな問題につながる可能性があり、ミスができないプレッシャーからストレスを感じる人も少なくありません。

仕事が単調でやりがいを感じにくい

経理の仕事には単調なルーチンワークが多いことも、やめとけと言われる理由の一つです。

伝票処理や領収書処理など、反復的な作業によってやりがいを感じにくくなることもあります。

しかしキャリアを積むことで、決算業務などより高度な業務に携わるチャンスもあります。スキルアップするまで単純作業を継続できるかどうかが重要です。

人間関係の影響が大きい

人間関係が固定化されがちな点も、経理がもつ課題です。

多くの時間をオフィス内で同じチームのメンバーと過ごすため、人間関係が働きやすさに大きく影響します。

チーム内のコミュニケーションがうまくいかないと、仕事の効率や職場の満足度に悪影響を及ぼすことがあります。

人間関係は職場を変えることで改善されますが、そもそもコミュニケーションをとることが苦手な人には向いていない環境かもしれません。

AIの発展により仕事がなくなると言われている

AIの発展により、経理のデータ入力などの単純作業が自動化されつつあることも懸念されています。

確かに、将来的には経理の仕事内容が大きく変化する可能性があります。しかし突発的な業務対応など、AIでは代替できない部分も多く存在します。

AIを活用できるスキルを身につけることが、これからの経理にとって重要になるでしょう。

経理で働く5つのメリット

「やめとけ」と言われる経理職ではありますが、経理担当者として経験を積むことでさまざまなメリットを受けることができます。

以下では、経理で働くメリットについて紹介します。

転職しやすい

どの業種や業界でも経理のニーズは常に存在しており、そのキャリアは普遍的な価値を持っています。

そのため経理は転職市場においても需要があり、企業規模や業務範囲を変えることによってキャリアの変化を楽しむことができます。

経理の専門性を高めていくと、一般経理業務に限らずコンサルティングや士業で働くキャリアも開拓することができるでしょう。

他の職種にも応用が利く

経理で身に付く会計や財務の知識は、他の職種でも役立つビジネススキルとなりえます。

実際に経理から法務、営業、マーケティングなど、全く異なる分野に転職する例も多く、経理経験者がその分析能力や財務管理能力を活かして新しい領域で活躍することは珍しくありません。

経理スキルを基盤として異業種に挑戦する場合は、アピールの仕方が重要です。第三者目線の評価を聞きながら、適切なアピール手段をとりましょう。

ワークライフバランスを整えやすい

経理は比較的ワークライフバランスを整えやすい職種といわれています。

繁忙期は非常に忙しくなりますが、逆に言えば、繁忙期が明確であるため閑散期を利用して休暇を取りやすいなど、プライベートと仕事のバランスをとりやすい環境があります。

また働き方も多様で、完全リモートワークやパートタイムの募集もあるため、自分のライフスタイルに合わせて働きやすいのも魅力です。

バックオフィスの中では平均年収が高い

経理は、バックオフィスの中でも比較的平均年収が高いとされています。これは、経理の専門性が高く企業の財務を直接支える重要な役割を担っているからです。

経理として経験を積んで、財務や経営企画などよりビジネスの上流で働くことができるようになると、さらに高収入を得られる可能性があります。

経理はバックオフィスの出世コースを進む、足がかり的な職種と言えます。

経営に近いところで働くことができる

経理は経営に近い位置で働くことができるメリットもあります。

経理は財務状況を分析し、経営陣に対して直接的な提言ができる立場にあるため、企業経営に大きく関わることができるのです。

これらの点を考慮すると、経理職は多くのメリットを持つキャリアパスであると言えるでしょう。

経理に向いている人の特徴

経理には性格的な向き・不向きがあります。経理に向いている人の特徴を3点、挙げてみます。

以下に紹介する特徴に当てはまらない人であっても、コツコツと努力を重ねることで経理としての業務はこなせるようになりますから、安心してください。

几帳面な人

経理には、几帳面な性格が求められます。

細かく単純な作業が続き、納期を守ることが重要な業務であるため、このような作業に対して抵抗がなくむしろ楽しめる人が適しているといえるでしょう。

物事があいまいであることや、整合性が取れていないことに違和感を覚える人には、経理はうってつけの職業となりえます。

数字に苦手意識がない人

数字に苦手意識がない人も経理に向いています。

経理の日常業務は、売上、経費、利益など様々な数値を扱うことが多く、これらの数字を理解し分析する能力が求められます。

数字に対する苦手意識があると業務の遂行が困難になる可能性があり、数字を扱うことに抵抗がなくむしろ好きな人には、非常に合っている職種です。

勉強・スキルアップが好きな人

勉強やスキルアップを楽しめる人にも経理はおすすめです。

税法の変更、会計基準の更新など、経理関連の知識は常に進化しているため、これらの変化に追いつくためには継続的な学習が必要となります。

勉強をすることが苦でなく、自己成長を追求することに喜びを感じる人にとって、経理は大きなやりがいを感じられる職種といえるでしょう。

経理として前向きに働くためのアドバイス

せっかく就職が決まったのに、周囲から「やめておけ」と言われた場合など、今後経理として働くことに不安を感じている方も多いと思います。

そこで以下では、経理として前向きに働くために必要な考え方について解説します。

目標やキャリアプランを立てる

経理職として前向きに働くためには、具体的な目標やキャリアプランを立てることが重要です。

将来的に資格取得を目指したり、キャリアアップを図ったり、さらには経営企画やコンサルタントへの転身を考えたりすることで、モチベーションを維持して日々の業務に専念することができます。

目標を明確にすることで、それを達成するための道のりも見えてくるでしょう。

目標達成に向けたスキルアップをおこなう

目標達成に向けて、必要なスキルを身に着けていきましょう。

資格取得のほか、業務に必要な最新の知識や技術を学ぶことで、モチベーション維持や年収アップにつながります。

経理スキルを高めることで、より多くの業務を効率的に、そして楽しくこなすことが可能になるでしょう。

ITスキルを身につけて業務を効率化する

ITスキルを身につけることは、現代の経理において非常に重要なポイントです。

経理に関する専門知識だけでなく、IT技術や会計ソフトの操作スキルを向上させることで、業務の効率化を図ることができます。

結果として、時間を有効に活用し、より生産的な業務遂行が可能になります。業務範囲が広がることで、モチベーションアップにもつながるでしょう。

コミュニケーションの輪を広げる

経理のチーム内でコミュニケーションが完結してしまう環境だからこそ、意図的にチーム外の人間関係を構築することをおすすめします。

コミュニケーションの輪を広げていくことで、新たな情報や機会が得られます。

また他職種との交流を深めることで、社内でのジョブチェンジや将来の転職のきっかけにもなりえます。良好な人間関係は、働く上での満足感を高める要素の一つです。

1年目はみんなつらいと割り切る

経理1年目は多くの人にとって辛くつまづきやすい時期ですが、それを乗り越えることで業務に必要なスキルや知識が身につき、仕事が格段に楽になります。

そのため初年度は学びと成長の機会と捉えて割り切り、ポジティブな姿勢で乗り越えることが重要です。

経理部門で働く先輩たちも経理以外の同期たちも、すべての社会人が辛い1年目を経験しているため、不安に思うことがあったら周囲に遠慮なく相談してみましょう。 

経理が目指すべきキャリアパス

経理業務を通じて得られる能力は、他部門・他業種でも重宝されるため、経理担当者のキャリアパスは多岐にわたります。

以下からは、経理が目指すべきキャリアパスについて紹介していきます。

規模が異なる企業の経理に転職

異なる規模の企業で経理として働くことも、一つの選択肢です。

経理は企業規模によって課題や業務の幅が異なるため、異なる環境での勤務を経験することが経理のスキルアップにつながります。

例えば、中小企業1社分の経理を担当していたところから、子会社を含むグループ全体の経理に転職すると、経理レベルが格段にアップするでしょう。

経理のマネージャー・管理職

経理としての経験を積み、経理部門のマネージャーや管理職を目指すことも可能です。

マネージャーになれば、チームを率いるリーダーとして、経理部門の運営や財務戦略の策定などを担うことになります。

管理職としての経験は、組織内外での影響力を高め、さらなるキャリアアップにもつながります。

CFO

CFO(最高財務責任者)を目指すことも経理職の究極のキャリアパスの一つです。

CFOは、企業の財務戦略を担い、経営陣の一員として企業の方向性を決定する重要な役割を果たします。

このポジションでは、広範な財務知識と経営に関する深い理解が求められるため、経理として働きながらビジネスについて学ぶことが求められます。

経営企画

経営企画への移行も、経理職からのキャリアアップの選択肢の一つです。

財務データの分析に基づいて、企業の中長期的な戦略を立案し、事業の成長をサポートします。

こちらも財務やファイナンシャルに関する知識が不可欠となるため、業務をこなしながらステップアップのための勉強が欠かせません。

コンサルタント

経理の知識を生かして、コンサルタントに転職することも考えられます。

クライアント企業の財務戦略の立案や問題解決のサポートをおこなうことで、自身の経験を活かしつつさらに幅広い知識を身につけることができます。

システム開発側

経理のポジションがAIの台頭で脅かされていますが、逆にいえば、システム開発側への移行によりキャリアを広げることも可能です。

例えば会計ソフトウェアの開発や経理プロセスのIT化プロジェクトに関わることで、経理の専門知識を活かした新たなキャリアを築くことができます。

ITスキルと経理の知識を組み合わせることで、需要の高い専門家となることができます。

経理のキャリア相談窓口

経理としてキャリアを積むことに不安を感じたら、経理経験者やキャリアアドバイザーに相談してみましょう。キャリア相談はその道のプロにするのが1番おすすめです。

自社内の経理の先輩に相談するほか、転職口コミサイトを活用して他社の経理経験者の話を読んでみるのもよいでしょう。

ただし経理担当は1企業あたり数人しか在籍していないため、転職口コミサイトに書き込んでいる人は非常に少数です。

経理経験者との繋がりがない場合は、転職のプロであるキャリアアドバイザーに相談してみましょう。とくに経理の転職支援を得意とする職種特化のアドバイザーなら、より具体的なアドバイスをしてくれるでしょう。

経理特化のキャリアアドバイザーが在籍する転職エージェントを、3社ご紹介します。

BEET

BEET

経理や財務、経営企画、CFOなど、バックオフィスの転職に強いBEETなら、経理特化のアドバイザーが在籍しています。

キャリア提案や応募書類の添削、面接対策など、手厚い転職サポートが受けられます。

  • はじめての転職が不安
  • 職場に不満はないが、このまま経理を続けていくか迷っている
  • 少しチャレンジングな転職がしたい

という経理経験者に、BEETの利用をおすすめします!

経理のキャリアにお悩みのことがあれば、とりあえずBEETの経理特化アドバイザーに相談してみましょう。

公式サイト:https://beet-agent.com/

MS Agent

MS Agent

MS Agentは管理部門・士業特化の転職エージェントで、経理特化のアドバイザーが在籍しています。

特化型として30年以上の実績があるため、経理の求人やキャリア形成に詳しく、熟練アドバイザーによるサポートが受けられます。

迷ったら登録しておきたいエージェントのひとつです。

公式サイト:https://ms-japan.jp/

ジャスネットキャリア

ジャスネットキャリア

ジャスネットキャリアは、経理のほか公認会計士・税理士に選ばれる転職エージェントです。

士業の転職支援にも力を入れているため、経理スキルを活かして士業事務所に転職したい人にもおすすめです。

将来的に資格を取得してキャリアに活かしたい、という人もぜひ利用してみてください。

公式サイト:https://career.jusnet.co.jp/

まとめ

今回は、「経理はやめとけ」と言われる理由や、対応策について、経理担当者の実情に基づいて解説しました。

経理担当者の業務は、一見すると地味な単調作業のようにも思えますが、企業の根幹を支える重要な役割を果たしており、どのような業種であっても常にニーズがあります。

また業務内容が幅広いからこそ、さまざまな方面にキャリアアップの道が開けており、自分の特性を活かして大幅にステップアップしていくことも夢ではありません。

特に経理初心者のうちは業務に追われて辛いことも多いものですが、明るい未来のためにも、目の前の業務をこなしつつ、キャリアアップのために前進し続けていきましょう。

経理・財務・税務・経営企画の求人

お気に入りに追加
お気に入りに追加
会員の方のみご利用になれます。
お気に入りに追加した記事は、
マイページに一覧で保存できます。
この記事をシェア
BackOfficeDB編集部
この記事の執筆者
BackOfficeDB編集部
こんにちは。BackOfficeDB編集部です。 私たちは、管理部門に関する情報発信を専門にしています。 業務効率化や、各職種のキャリアプラン、スキルアップなど、管理部門の様々なお悩みにお答えします。