関連サービス
経理職として働いている方の中には、「経理の仕事はつまらない」と思って働いている方もいることでしょう。
そう思ってしまう理由として、経理の業務が単調であること、わかりやすい形で成果が表れにくいことなどが挙げられます。
もっとも、やり方次第では、経理部門で積んだ経験・ノウハウを今後のキャリア形成へ非常に有利に活かすことも可能です。
たとえば、経理のスペシャリストとしてハイクラス転職を目指したり、税理士や公認会計士などの資格取得も視野に入ってくるでしょう。
本記事では、「経理はつまらない」と感じている経理職の方に向けて、つまらないと思う原因や克服方法、今後の転職活動でのポイントなどについて分かりやすく解説します。
エージェント名 | 特徴 |
---|---|
BEET-AGENT |
経理・財務や経理の実務経験を活かせる経営企画などの転職に強いエージェント。専任アドバイザーが求人紹介から選考対策、条件交渉までサポート。 |
ヒュープロ |
税理士の転職を得意とし、経理・財務の転職もサポート。 |
MS Agent |
経理などの管理部門と士業特化の老舗。 |
まずは、経理がつまらないと感じる理由を5つ紹介します。
経理部門の主な業務内容は、以下のとおりです。
これらの日次業務・月次業務・年次業務に共通している特徴として、定期的に同じ作業を繰り返すことが挙げられます。
たとえば、日次業務なら毎日同じ作業を、月次業務なら毎月、年次業務は毎年、決まったルーティーンを繰り返さなければいけません。しかも、これらの業務内容は想像力が問われる性質のものではなく、わずかなミスも許されない緊張感のあるものです。
すると、経理業務の経験を積むほど、日々の業務に単調さを感じるようになり、結果として、仕事がつまらなくなってしまいます。
経理部門の業務量は、繁忙期と閑散期の差が大きいのが特徴です。
たとえば、月初・月末、決算期や株主総会のタイミングでは、膨大なデータ・資料を処理したり、報告書などを作成する必要があるため、連日の残業も少なくありません。
これに対して、決算などとは関係がない時期は、定時で帰宅するのが当たり前の日々が続きます。
時期によって業務量にムラがあると、繁忙期がやってくるたびに心身に過度な負担がかかります。また、繁忙期になるとプライベートに割く時間を作ることができないのもストレス要因になるでしょう。
このように、繁忙期の過大な業務量やワークライフバランスへの悪影響が原因で、経理の仕事をつまらなく感じてしまいます。
経理はバックオフィスの代表的な業務を担う部署であり、経理部門に所属しなければ得られない経験・ノウハウも少なくありません。
ただし、経理での業務経験は専門性が高い反面、キャリアパスの選択肢が比較的少ないというデメリットがある点に注意が必要です。
経理に関連した業務でのキャリアアップを目指すことはできますが、経理以外の業務・業界へのキャリアチェンジを希望する際には「完全未経験」という扱いで転職活動をおこなう必要があります。
このように、キャリアパスの選択肢が少なく柔軟性に欠けることを理由に、経理の業務経験を積むことに意味を感じられないかもしれません。
なお、後述のように、経理・財務での業務経験を活かしてハイクラス転職を目指したり、税理士・公認会計士などの資格を取得するキャリアは残されています。
経理のようなバックオフィス部門は、会社への貢献度が見えにくい点が特徴として挙げられます。
たとえば、フロントオフィスの代表例である営業部の場合、営業成績を増やすことが「売上」という分かりやすい形で表れるので、仕事のモチベーションを高めやすいです。
しかし、経理部門の仕事は「売上」「収益」という点には直結しませんし、決められたルーティーンを適切にこなす作業に対して正当な評価を得られない可能性もあります。
そのため、経理部員として創意工夫や努力をしても目に見える成果として表れないため、つまらなく感じる人がいるのも当然でしょう。
経理部門の作業は基本的にデスクワークが中心なので、閉鎖的な職場環境・人間関係を強いられます。また、経理の作業は社外秘の機密情報を取り扱うことが多いため、リモートワークが制限されることが多いです。
そのため、毎日、働く場所・顔を合わせるメンバー・働く時間が固定化されてしまうので、就労に関して新鮮さが失われてしまいます。職場の人間関係がうまくいかないと、ストレス要因にもなりかねません。
「仕事を通じて多くの人と関わりたい」「積極的に他の企業や顧客との関わりをもちたい」などを希望する人にとっては、閉鎖的な経理部門の仕事をつまらなく感じるでしょう。
つまらなさを感じながら日々仕事を続けるのは心身のストレスでしかありません。
現在経理部門で仕事をしている方のなかで「仕事がつまらない」と感じている人がいらっしゃるなら、ここで紹介する6つの対処法について検討してください。
どのような仕事でも、モチベーションを高めるには「目標を達成した」という充実感を得ることが重要です。特に、経理の業務内容は定型的でマンネリ化をしがちなので、当たり前に仕事をしているだけでは、日々の業務がどんどんつまらなく感じてしまいます。
そこで、経理のモチベーションを高めるには、日々の業務で細かくタスク・目標を設定するのがおすすめです。
たとえば、以下のような方法で目標をクリアしたという経験を積むことができれば、日々の経理作業でも充実感を得られるようになるでしょう。
決まったルーティーンをこなすだけの経理の仕事につまらなさを感じているなら、「経理のスペシャリストを目指す」という目標を掲げてモチベーションを高めるのがおすすめです。
そもそも、経理関係の業務に求められるスキル・知識は相当幅広く深みがあります。たとえば、簡単な仕訳作業ばかり任されて辟易としているなら、日商簿記2級・1級合格に向けて勉強をするのも選択肢のひとつでしょう。
また、管理職・経営スキルに役立つスキルや法務・財務などの知識を習得すれば、経理部門で昇進・昇格をしたうえで管理職や経営層への出世を目指せるでしょう。
さらに、近年のIT化・DX化の影響で、経理部門の業務にもITスキルが要求されるようになっているのが実情です。この流れに乗り遅れず自分の転職市場価値を高めるために、プログラミングスキルなどの勉強をスタートするもの効果的です。
「今の業務やポジションに満足せずに、日々研鑽を積んでスペシャリストとして専門性を高める」という姿勢で仕事に向き合えば、満足感や自己肯定感を高めることができます。
今の経理業務がつまらないと感じているのなら、さまざまな知識を意欲的に習得してモチベーションアップを実現しましょう。
毎日同じ作業を繰り返すだけの経理業務につまらなさを感じているのなら、新しい業務や別の仕事へ主体的にチャレンジしましょう。自分自身に業務内容を選択する権限がないのなら、上司に相談するのも選択肢のひとつです。
たとえば、伝票入力作業だけを任されているなら、税金や給与関係などの別種類の仕事をもらいにいくと、仕事に新鮮味が生まれるでしょう。また、経理での業務経験を活かすことができる部署(財務部門、経営企画部門など)への配置換えを願い出る方法も考えられます。
未経験の業務にチャレンジすれば、新しい知識・スキルの習得を通じて自信・やる気に繋がりますし、今後のキャリア形成の武器としても役立つでしょう。
日々経理の仕事を繰り返していると、業務上の無駄が見つかることが少なくありません。「なぜ無駄な作業・過程をしなければいけないのだろう」と思う機会が多いと、どうしても仕事がつまらなく感じてしまうものです。
このケースでは、今の業務体制の問題点をピックアップして効率化する仕組みを考えて実行してみたり、会社に効率化に向けた取り組みを提案してみるとよいでしょう。
たとえば、経理業務の効率化に役立つ取り組みや考え方として、以下のものが挙げられます。
「仕事は仕事」と割り切って、プライベートを充実させるのもモチベーション向上のコツです。
たとえば、「趣味や推し活、旅行のために仕事を頑張る」という気持ちが上回れば、普段の経理業務がつまらなくても仕事に打ち込むことができます。また、社会人サークルに参加をして普段から会社とは無関係な人たちとの交流機会を作るのも良いリフレッシュになるでしょう。
今の職場で経理業務を続けるのが難しいほどつまらなさを感じているのなら、思いきって転職活動をスタートするのもおすすめです。
たとえば、転職活動を始めるとすぐにさまざまな企業の求人案件にアクセスできます。同じ経理業務を担当する場合でも今よりも好待遇で採用してくれる企業が見つかる可能性があります。
また、経理業務自体に飽きてしまっているのなら、この機会に全く別の業種・業界にチャレンジするのも選択肢のひとつでしょう。もちろん、完全未経験の状態からの転職活動は難易度が高いですが、好きなことを仕事にできれば、高いモチベーションを維持しながら日々業務に打ち込めるはずです。
さらに、実際に転職活動をスタートしてさまざまな求人案件に触れるなかで、現在勤務している会社のことを客観視できるというメリットも得られます。
会社のなかで働いていると不満ばかりが募るものですが、他の企業の求人案件と落ち着いて比較してみると、意外と他社よりも待遇が良かったり、働きやすい、福利厚生が充実しているなどの魅力を再認識できるでしょう。
今の会社で経理を続けるのが難しいほどつまらなさを感じているのなら、本気で転職活動をスタートするタイミングかもしれません。
ただし、転職活動は戦略・情報がポイントです。
たとえば、現在勤務中の会社を退職してから転職活動をおこなうなら時間に余裕があるかもしれませんが、”働きながらの転職活動”の場合には、効率的に転職活動を進めなければ、仕事・転職活動の双方が中途半端になりますし、心身に過度な負担が生じかねないでしょう。
そこで、ここからは、経理での業務経験がある人が転職活動をスタートするときのポイント・コツを4点紹介します。
「転職後も経理で働きたい。ただ、今のままの業務内容はつまらないので変化が欲しい」と考えているのなら、規模の異なる企業の経理部を狙って転職活動をしてみましょう。
というのも、以下のように、経理の業務は企業規模ごとに一定の特徴があるからです。
大企業 | ・取引数が多いため経理部の業務量が膨大になる ・経理業務は分業制やチーム制で進めるのが一般的 ・担当業務については高い専門知識を要求される(スペシャリスト) ・公認会計士資格や税理士資格保有者が社員として働いていることもある ・経理だけではなく、財務・会計・連結会計などの幅広い知識も必要 |
---|---|
中小企業 | ・大企業に比べて業務量は少ないが、経理部門の人員数も少ないため、結果として、ひとりで対応しなければいけない業務量が多くなる ・経理部門全体の業務への対応を要するので、オールラウンダーとしての能力が要求される ・幅広い業務経験を積むことができる一方で、専門性を深めるには不向き |
スタートアップ・ベンチャー |
・経理業務の担当者が極めて少人数なので、オールラウンダーでありながらスペシャリストとしての資質も要求される |
たとえば、中小企業の経理部門で日次業務に忙殺されて専門知識を深める機会を作ることができなかったのなら、大企業の経理部門へ転職して、「狭く深く」のスタンスで仕事に打ち込むとやりがいを感じることができるでしょう。
経理の転職市場では、「完全未経験者」向けの求人案件が多数紹介されています。また、経理経験が浅かったとしても、一定数の求人募集の要件は満たすでしょう。
ただし、経理部門でのキャリアを活かして転職活動をするなら、少なくとも3年以上の実務経験を積んでからにすることをおすすめします。
というのも、以下のように、経理部門の求人条件は実務経験によって大きな差があるのが実情だからです。
つまり、経理部門の業務経験が3年未満の状態で転職活動をスタートしても、今と同条件か、場合によっては不利な待遇での転職案件にしかアクセスできない可能性が高いということです。
ですから、転職をきっかけに少しでも好条件の待遇を目指すなら、「実務経験3年までは今の職場で我慢をしながら着実に知識・ノウハウを身に付ける」というの合理的な判断だといえるでしょう。
転職活動をおこなうときには、これまでのキャリア・経験を活かすことができる転職先を選ぶと有利になるでしょう。
経理経験を活かすことができる職種の代表例として、以下のものが挙げられます。
もちろん、「つまらない経理の仕事なんてもうしたくない」と考えるのなら、まったく関係のない部門・業種にチャレンジするのも間違いではありません。
ただ、少しでもこれまでの経理での業務経験を活かしてキャリアアップを目指すなら、経理と連続性・関係性のある転職先を見つけるのが効率的だと考えられます。
経理での業務経験を活かして転職活動をおこなうなら、経理特化型の転職エージェントを利用するのがおすすめです。
転職エージェントとは、求職者と企業を繋ぐ仲介業者のことです。特に、経理特化型の転職エージェントを活用すれば、以下のメリットを得られます。
もちろん、ハローワークや各企業のホームページに掲載されている求人情報にひとつずつアクセスして転職活動をおこなうのが間違いだというわけではありません。
ただ、転職市場の動向はめまぐるしく変わりますし、悠長に転職活動を進めていても時間が無駄になるだけです。
「自分の希望キャリアを実現できる転職先に最速・最短で効率的に出会いたい」と希望するなら、経理特化型の転職エージェントを有効活用するべきでしょう。
エージェント名 | 特徴 |
---|---|
BEET-AGENT |
経理・財務や経理の実務経験を活かせる経営企画などの転職に強いエージェント。専任アドバイザーが求人紹介から選考対策、条件交渉までサポート。 |
ヒュープロ |
税理士の転職を得意とし、経理・財務の転職もサポート。 |
MS Agent |
経理などの管理部門と士業特化の老舗。 |
「経理の仕事がつまらない」と感じているのなら、まずはその原因を適切に理解することから始めましょう。
今の会社に所属しながら、個人レベルの創意工夫で解決する問題なら、速やかに解決に向けて動き出して仕事に対するモチベーションを高めてください。
その一方で、「今の会社でつまらない経理の仕事を続けるのが嫌だ、不安だ」という状況なら、転職活動を視野に入れるのも選択肢のひとつです。経理特化型の転職エージェントを利用すれば、業界事情に詳しいプロからさまざまなアドバイスをもらえるので、今まで見えてこなかったキャリアプランのイメージを作ることができるでしょう。
ファッションや医療機器の営業業務に従事した後、管理部門人材の転職・採用支援サービス「BEET-AGENT」を提供する、株式会社アシロにRA担当として入社。